忍者ブログ

東日本大震災復興に向けて京都・佛教大生が「何ができるのか」考え、アクションへ移します。現在120人の佛大生がコミュニティに登録!

   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

FBA311は、3月11日に発生した東日本大震災への支援活動として、佛教大学において災害ボランティア活動を求める方々と被災地ニーズを繋げ、様々な支援企画を通して復興支援活動と災害ボランティアコーディネートを展開して参りました。

この度、発災から現在までの活動において一定の役割を果たしたとの考えから、FBA311の活動を終了、解散する運びとなりましたのでお知らせ致します。

しかしながら、これからも「復興」に向けての取り組みは長く続きます。
まだまだ被災地へ向けてサポートを行なっていく必要もありますし、なにより今回の出来事を風化させないという事が必要です。


今後は、誰でも災害支援への情報を共有する事を目的に、FBA311のメーリングリストをそのまま「佛大*災害復興支援情報」メーリングリストへ引継を致します。

※このメールを受け取られている方は新たに登録作業を行なう必要はありません。
※退会を希望される方はご自身でra9.jpログインして頂き、退会手続きをお願い致します。

「佛大*災害復興支援情報」
bu311@ra9.jp では、誰でも災害復興支援への情報を参加者に対して共有する事ができます。

なお、FBA311のブログ(http://fba311.kyotolog.net/)に関しても今後は更新を停止して参りますが、今までの活動の軌跡として、そのままの形で残してまいります。


今後も復興へ向けて、皆様のサポートをお願い致します。

以上

FBA311 発起人 滋野正道
PR
 【外部ボランティア団体 応援!^^】

東日本復興株式会社


<がんばっぺ宮城!復興ボランティアバスツアー>

被災地復興に向けて、大阪より毎週末バス運行

様々な内容のボランティア活動だけでなく、被災地に泊まり、地元の方と交流し、さらに美しい観光地を訪れる本ツアー。被災地の経済・地域活性化のため、これからは「復興ボランティア」として沢山の力が必要になります。皆様のご参加お待ちしております。


 ※大阪発のバスは静岡、東京を経由可能!

乗車場所によって参加料金等が変わりますので

参加ご希望の方は、下記連絡先へ申込み・お問合せください。



期間 平成23年7月15日(金)~平成24年3月末 毎週金曜発
まずは夏休みをきっかけに被災地へ!

<日程>                 <締切> 
・7月15日(金)~7月18日(月)   7月 5日(火)
・7月22日(金)~7月25日(月)   7月12日(火)
・7月29日(金)~8月 1日(月)   7月19日(火) 
・8月 5日(金)~8月 8日(月)   7月26日(火)
・8月12日(金)~8月15日(月)   8月 2日(火)
・8月19日(金)~8月22日(月)   8月 9日(火)
・8月26日(金)~8月29日(月)   8月16日(火)
・・・9月以降も毎週末運行予定です

1泊4日コース
(金曜夜 出発《車中泊》→土曜 観光《1泊》→日曜 活動《車中泊》→月曜朝 帰阪)

内容 子ども広場(被災した子どもたちと遊び交流)、スポーツ支援、地元野菜や商品の販売、食の調理・販売、瓦礫撤去、草引き、ゴミ拾い、被災地視察、美しい観光地巡り、地元の方とのお話会、イベントボランティア 他

参加料金 お一人様25, 000円
(貸し切りバス利用、食事 朝2回・昼1回・夜1回、添乗員同行、宿泊費 他)
※スペシャル! ソルビバ&但馬屋千里中央店 特製がんばろう弁当 付

募集人数 44名(最小催行人数30名)

募集締切 各出発日の10日前まで受付ます。10日前の時点で最小催行人数に満たない場合は催行を中止します。キャンセル料は1週間前より発生します。

保険 ボランティア保険Aプランはこちらが一括加入いたします。ご本人様の手続きは不要です。

観光・活動場所 南三陸町、気仙沼市など宮城県内

宿泊 活動場所に合わせて被災地の民宿など宿泊施設利用
(ニュー泊崎荘/ながしず荘/松ヶ沢コミュニティーセンター 他)

持ち物 帽子、マスク、厚手のゴム手袋、ビニール袋、汚れてもよい服(カッパ等)、食料(保存のきくもの)、飲料、日焼け止め、虫よけ、タオル、シャンプーリンスなどアメニティー、保険証、各自必要なもの

※その他詳細、タイムスケジュールにつきましては、お問合せ・お申込み時にご案内いたします。



<お申込み・お問合せ>
株式会社オフィステーマパーク
メール: suzuki_ayumi@spoartkansai.org
電 話: 080-3787-0462
*担当者 鈴木


<申込み記入事項>
1.お名前(団体で希望の方は代表者)
2.性別
3.年齢
4.住所
5.電話番号(携帯)
6.アドレス(パソコン、携帯)
7.希望日程

----------------------


震災を風化させないためにも、
被災地に少しでも寄り添うためにも、
人の力でミンナで復興に向けて立ち上がりましょう!
報告者:平元妙佳

皆様、お久しぶりです。
ブログの更新が遅れてしまい、申し訳ございません。
現在の企画・および進行状況を報告いたします。

<現地活動企画>
▽2011/07/08(金)~2011/07/11(月)にかけて
岩手県釜石市の仮設住宅での交流会(コミュニティ作りのため)
※詳細は決まり次第ブログにUP・ML配信致します。

▽2011/07/26(火)~毎週1週間現地派遣(予定)
※9週連続派遣予定
※現地の中学生(受験生)との勉強合宿 etc…。(予定)

●現在、内容を詰めている段階ですので、
予定は変更になる可能性があります。
変更に際して随時ご連絡致しますので、よろしくお願い致します。

●両企画、共に沢山の参加をお待ちしております!!
改めて募集をかけますので、それまでお待ちください。

以上。
皆様こんばんわ。

FBA311 ~For311 BukkyoUniv Action~ 発起人、
佛教大学社会学部公共政策学科4回生の滋野正道です。

しばらくの間、当ブログの更新が止まっておりました。申し訳ございません。

皆様に現在のFBA311がどのような動きをしているのかをご報告させて頂きます。

現在FBA311では、従来の学生有志の突発的動きからしっかりとした組織としての動きを展開していく為に、組織基盤の構築へと移行しております。



3月11日に東日本大震災が発災し、佛教大学の学生有志が3月13日に東日本大震災支援ネットワークとしてFBA311を立ち上げました。

当初は3人から始まった輪が現在、メーリングリスト登録者数「130名」を越え、その輪は今なお広がり続けております。


そしてFBA311を通して、佛教大学内外において、様々な復興支援活動を展開して参りました。

-----
●3月14日から開始した佛教大学での義援金募集活動
●NPOさくらネット主催による「いわてっこ応援!学生ボランティアバスプロジェクトvol.1」
●学内での「災害ボランティア参加報告会」の開催
●学生同士の震災への意識関心を向上する事を目的とした「グリーティング」の開催
・・・etc
-----

このように様々な復興支援活動を展開して参りました。

しかし今までの活動は、これから長期的支援を見据えた上でまだまだ始まりにしか過ぎません。

これからどのような支援ができるのか。本格的なアクションへ繋げるために、
現在FBA311では、従来の学生有志の突発的動きからしっかりとした組織としての動きを展開していく為に、組織基盤の構築へと移行しております。

具体的な展開として、従来FBA311のイニシアティブを担ってきた4回生から1.2.3回生へ移行して参ります。


滋野 正道

======

【ボランティア団体様応援!!】

現地ボランティアへ参加したいとお考えの方は、
「 Youth for 3.11 」へ是非登録してみてください!
様々な現地ボランティアプログラムをご提供されております。

http://youthfor311.jimdo.com/
告知者:平元妙佳

『いわてっこ応援!学生ボランティアバスプロジェクト』報告会

今月8日~11日に開催致しました
『いわてっこ応援!学生ボランティアバスプロジェクト』の
報告会を行いたいと思います。
日時は以下の通りです。

日時:4月21日(木)16:15~
場所:佛教大学図書館5階 常照ホールにて

皆様、是非ご参加ください。

※詳細・変更等に関しましては、決まり次第
ブログ・MLで御連絡いたします。

以上。
告知者:橋詰弘武
代 筆:平元妙佳

21日の報告会を前に、
プロジェクト参加メンバー会議の場を設けました。
※今後の予定の詳細は「4月9日 MTG議事録」参照。

開催日…4月13日(水)
開催時間…16:10~
開催場所…13号館203教室です。

こちら側で日時を決定させていただき申し訳ありませんが、
今回のプロジェクト参加者は、極力参加していただくよう
よろしくお願いします。

この会議で参加者同士が意見などを交換し、
報告会で良い報告をしていただければと考えています。

以上。
  
活動アルバム
Copyright ©  -- FBA311 〜 For311 BukkyoUniv Action --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]